VISION MAP とは何か?

簡単にご説明すると、自分が叶えたいことを実現しやすくするために、イメージしたものを具体化するために創られたもの。
呼び名はいろいろありますが、全部ほぼ意味は同じです。
・ビジョン・ボード
・未来地図
・未来マップ
・宝地図
・ビジュアルマップ・ビジュアルボード
等々

この世に存在するもの(人間が造ったもの)は、ほとんど2度創られます。
1度目は想像し、2度目はそれが形になります。

例)1:車
デザイナーが車の形などを想像し、スケッチして行きます。あるいは、粘土などを使用して立体的にイメージを形にして行きます。
それから、詳細設計が作成されてそれに基づいて車が作り上げられて行きます。

例)2:建物
建物は、オーナー様と打ち合わせしてそれから図面(配置図・平面図・立面図が主)を作成し、そして大工さんなどの職人さんが
図面をもとに建築して行きます。

そこで、VISION MAP(ビジョン・マップ)は想像しているものに近いものか明確化された画像を見つけ出して収集してコルクボード
など、お好みに合わせて貼り付けていつも目に見えるところに置いて、それを見る度に潜在意識に働きかけて達成できるようにして
行くものです。
自分の夢を叶えたいという方なら、必ず作成しております。
作り方に、ルールはありません。いろいろな作り方があり、1年ごとに作成する方、3年後や永い将来を描くのもありさまざまです。

私は、

ご紹介が遅れました。
私は、堀籠英樹(ホリゴメヒデキ)と申します。
自称、誠実であり真摯に向き合う紳士 または、「自分らしい人生プログラム」デザイナーです。
順調に人生を進んできまして(辛いことなどもたくさん経験してますよ!)デザインを学んだ4年大学を卒業して
平成元年に社会人として希望した住宅メーカーに就職をしてデザイナーではなく営業を約30年体験して来ました。
10年ほど新築の営業。1度退職しますが縁があり出戻りで20年間リフォームの方でそれぞれ活躍させていただき
悔いのない業績を残させて頂きまして2021年1月31日付けで退職させて頂きました。

現在は、2022年7月14日に屋号をH・H Classとして個人事業主としてオンラインを使用してコーチングの仕事を
メインとして行なっております。
デザインが好きで、日本デザインスクールさんのところでオンラインによる学習にてフリーWEBデザイナー養成講座の
起業コースを修了しております。
もっと詳しい情報は下記をクリックしてご覧ください。

あなたは、叶えたいことがありますか?

叶えたい事はあるけれど、いまいちピンとこない。
考えてみても思い浮かばない。
どうしたら、想像できるかわからない。
欲しいものなら、結構思いつく。

などというご意見の方もいらっしゃるのかもしれませんね!

忙しいし、創ってもらえたら嬉しい!

実際にビジョンマップとか作成するのが苦手だ。
創ってくれるなら、多少費用がかかっても創ってもらいたい!
という方も中には、いらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、もしそんな方がいましたら創って差し上げようと思い企画させて頂きました。

手順についてのご説明

1:こちらをご覧になられてみてまずは相談してみようと思われましたら下記のボタンからご相談ください!
  ご相談に関しましては費用はかかりませんのでご安心ください。

2:1よりご相談アンケートフォームに必要事項を入力頂きます。

3:ご記入頂いた無料相談のご希望日程に都合が合いましたら、メールへZOOMのアドレスを送らせて頂きます。
  また、ご希望日程が合わない場合はメールのやり取りにて日程を確定させて頂いた後にご案内させて頂きます。

4:ZOOMにてリアルに面談させて頂き、内容を伺い叶えたい事などをご確認させて頂きます。

5:その内容にて作業するに必要な時間などが見通しつきますのでその作業内容にて価格を決めさせて頂きます。
  (3,000円〜とみてください。画像を使って欲しいものが用意されている方。こちらで画像を用意するなどで
   価格が定められないためです。一応参考のものをご覧頂いてお値段の目安にして頂きます。)

6:価格にご納得頂き、PAY PALにてお支払いをして頂きます。支払いを確認させて頂いてからの作業開始になります。

7:作成はAdobeのソフトPS(フォトショップ)にて作成させて頂きます。出来上がった作品はJpegと将来、自分で修正や変更
  が可能なようにPSD(フォトショップデータ)も送らせて頂きます。※PSDはPSのソフトがないと使えません。

8:できましたら、お伝えいただいてますメールアドレスにデータを送らせて頂きます。(多少の修正1回までは無料)

いかがでしょうか?

この企画に気に入っていただけましたら、下記のボタンから相談申し込みをしてください!

PAGE TOP